最も重要だと感じる起業成功マインドを1番目に持ってきました。
まぁ、どれも重要な起業成功マインドばかりなのですが、その中でもトップだと思うものですね。
何でもそうですが「~し過ぎ」は、圧倒的に良くないです。
極端過ぎな考えはダメです。
つい僕のクライアントやビジネスパートナーたちも、極端に考え過ぎてしまう傾向があまりにも多いです。
主観的になり過ぎてしまっている場合も多いです。
そんな僕もつい過度に考えてしまいがちです。
特に、完璧過ぎの完璧主義は本当に良くないです。
なぜなら、この世に完璧はないからです。
例えば、食べ過ぎ、飲み過ぎ、ビジネスし過ぎでは、体調を崩します。

質問し過ぎでは、ウザがられます。

ボクシングでもサンドバッグを毎日叩き過ぎると、オーバーワークと言って手や腕の骨がイカれてしまいます。

この3つの例は全て僕が実体験で経験済みです(笑)
ビジネスでも、人間でも、宇宙でさえ、完璧ではありません。
また、ポジティブ過ぎ、ネガティブ過ぎも良くないです。
特にビジネスでは、危険です。
ポジティブ過ぎでは、リスク管理能力が低くなります。
ネガティブ過ぎでは、行動・挑戦・前進が遅くなります。
このように、「~し過ぎ」は、圧倒的に良くないので、気を付けましょう!
だから、「~し過ぎ」を修正してくれるようなコーチ、メンター、師匠などに付いてもらうことで、もと早く・もっと正確に・もっと高い成果を出せるようになります。
「何事も過度は良くない」ので、「何事も適度に」考えましょう!