夢や目標は口に出すべきか?出さないべきか?
この議論は自己啓発に詳しい人達のなかでも、意見が分かれるところです。
言ったら、誹謗中傷されそうで、怖い。
言わなかったら、協力者を得られないし、やる気スイッチも続かないかもしれない。
そのような不安があるかと思います。
まぁ、言ってしまえば、相手の反応を見て、夢や目標を言うべきか?否か?を判断すれば良いです。
万が一、誹謗中傷されても平気な性格であり、かつ、夢や目標を応援してくれそうな信頼できる人には、夢や目標は口に出していきましょう!

もちろん、逆に、誹謗中傷を恐れてしまう性格、かつ、あなたの夢や目標をけなしてくるような人には、口に出さない方が良いです。
なぜなら、ストレスだらけになるし、夢や目標に疑心暗鬼になり、自信を失ってしまうからです。
このように、あなたの夢や目標達成を邪魔する恐ろしい人をドリームキラー(a dream Killer)と言います。
誹謗中傷されても平気だとしても、潜在意識には刷り込まれる可能性が高いので、やはりお勧めはしません。
もしも、相手がドリームキラーだったら、あなたの夢や目標を説得・納得・論理的に説明するのがすごく大変だし、それが原因でケンカするかもしれません。
24歳の時、僕はそれがまさに原因で、元彼女と別れてしまったことがあります(汗)
逆に、夢や目標を口に出すと、いろんな人・物・金・情報・時間などを引き寄せることができます。
例えば、僕の場合だと、
「悲しい企業倒産を無くしたいんだよね」
「世界中を旅しながら、グルメを食べ歩きたいんだよね」
と夢を語り。
「コンサルタント型ビジネスで、月収100万円は常に達成し続けたいんだよね」
と目標を語ってきました。
※夢も目標も1つじゃなくて良いのです。何個もあっても良いのです。
僕の父親が起業で失敗して会社を倒産させ、僕の家族に多大なる迷惑をかけたこともあり、父親のギャンブル狂いも合わせて借金額が3億円までになり、それはそれは大変な生活を幼少期は送っていました。

その影響ももちろん大きく、なにより僕が起業してからも僕の起業家仲間たちも倒産していってしまい鬱になったり、泣き崩れたり、自殺未遂したりと悲惨な状況になったのを目の当たりにしてきました。
明日は我が身、そう考えると、僕自身にとっても深刻な問題だし、人生経験からしてもすごく嫌な経験なので、なんとか撲滅したい思いがあります。
また、世界旅行が未だに趣味なのですが、やはりその国々の美味しいグルメを食べると本当に感動します。

日本にいては決して出逢えないような感動的なグルメに出会えるのです。
台北のルーロンファン、クアラ・ルンプールの鶏飯、シアトルのパブリックマーケット近くにあるシーフードレストラン・・・などなど。
マジで感動体験です、僕にとっては。
だから、僕たちのクライアントと一緒にプロジェクトを成功させることができたら、そのお祝いに世界旅行でグルメ巡りしたいなとずっと考えています。
マジメに。
月収100万円の理由は、年収で1200万円です。
そこから、税金などを差し引くと、なんやかんやで年収手取り800~900万に落ち着きます。
人の幸福度はこれ以上の年収になっても、そんなに変わらないというデータがあります。

実際に、僕は月収100万円は何度も達成して来ているのですが、やはりそのデータは的を得ている感じがします。
このように、夢や目標を熱く語っていると、その夢や目標に共感した人が、それらに興味ある人を紹介してくれたり、お金を投資してくれたり、情報やアドバイスを提供してくれたり、ビジネスチャンスの時間をくれたりします。
これは僕の実体験です。
そうやって、僕はいろんな人・物・金・情報・時間などを引き寄せてきました。
さらに言えば、夢や目標を語っている時には、あなた自身の潜在意識にも訴えかけることができ、再認識にもなります。
ただし、語り過ぎはウザがられるので、3分~10分くらいが適度かなと、僕は思います。
そこは空気を読みながら判断しましょう。
それに、言う分にはタダです(笑)
ちなみに、僕は酒で酔っ払った勢い、かつ、友人が聞きたがっていたので、深夜0時~朝6時まで夢や目標を語りまくったことがあります。
あなたの夢や目標に共感し、楽しんでもらえる人とお付き合いして行くと応援してくれるので、成功が加速します。
ぜひ、批判・否定・邪魔してくるドリームキラーに対しては、夢や目標を言うのはすぐに止めて、別の話題に切り替えましょう。
そして、共感・肯定・応援してくれる人に対しては、夢や目標を口に出して、盛り上がっていきましょう!