信頼を勝ち取る会社ホームページ(HP)作成の分かりやすい方法って知りたいですか?
もちろん、無料プレゼントで、現在準備・作成中です。
最近、経済状況が厳しい会社様が増え、かつ、「リアルでの活動が難しいのでこれを機会に社内体制を整えたい」という声が増えています。
正直、飲食店は高級だったり、余程オリジナリティが無い限りは、ホームページは必要ありません。
しかし、会社やNPOや一般社団法人などの組織で、かつ、メンバーが3名以上いるなら、ホームページはあった方が良いです。
今の時代、無いよりはあった方が良いです。
特に、商品販売において競争激化しているし、お金を投資するのに慎重な現状で、やはりホームページは1つの信頼になります。
ホームページ(グルーバル基準では正しい名称は”Webサイト”)は無料でも作成できます。
wix,jimdo,webflow,WordPress,Peraichi,サイポンなどなど。
しかし、
- そんな時間がない!
- Webが苦手!
- デザインセンス無い!
- 原稿が書けない!
- よく分からん!
と思っているなら、僕や僕じゃなくても良いですが、外注した方が良いです。
そのような状況で作成して、しょぼいHPができてしまっては、逆ブランディングになってしまい、逆に信頼が低下するかもしれません。
なぜか、店舗や商品のチラシや看板になるとガッツリ気合い入れて作るのに、いざ、会社ホームページになった途端に適当に作っちゃおうという謎の考えが蔓延。
24時間365日、いつでもどこでもアクセスされるパワフルなホームページがしょぼい・・・かなりもったいないです。
このようなしょぼい会社ホームページを作ったり、そもそも会社ホームページの作成方法が何をどうしたら良いのか?わからない個人事業主、起業家、経営者様が多いなと、10年前から感じているのが、本音です。
ということで、需要・ニーズが少なくともあるとは確信しています。
現実に会社ホームページ作成したいけれど、チンプンカンプンというご相談も多いので。
しかし、現実にどのくらいのニーズがあるのか?までは把握できません。
ですので、迷うくらいなら、
「無料プレゼントして、反応を見よう!」
ということで企画して現在準備して無料プレゼントを制作中です。
そのちょっとしたご報告でした。
※あまりにもユーザーからの反応が無い場合、打ち切る可能性もありますので、予めご了承ください。