今月の僕が気になったWeb業界の最新ニュースをまとめました。
AIの進化やWeb制作の未来に関わる重要な情報が盛りだくさんです。
ぜひ最後まで読んでみてください!

ChatGPT学習モードが新登場!AIで効率的に学べる時代へ

OpenAIがChatGPTに新機能「学習モード」が搭載されました。
ただ答えるだけでなく、問いかけ・ヒント・段階的な説明・クイズ形式など、まるでコーチング指導のように学習をサポートしてくれるモードです。

学習モードのポイント

  • 無料プランでも利用可能
  • 英会話や資格学習、プログラミングにも最適
  • 対話形式で楽しくスキルアップできる

これにより、英会話スクールなどの従来型サービスに影響が出る可能性があります。
ただし逆に「AIで自信がつき、人間とリアルな会話がしたくなる人」が増えれば、英会話スクール業界が成長する可能性も大きいです。

Web制作においても、AI活用で高品質なサイト制作が効率的に可能になっています。
ただし、AIがAIを作る時代、そして量子コンピュータ時代になると、Web制作業界が大きく変わる未来も近いかもしれません。

実体験!ChatGPT学習モードでロシア語を学んでみた

小樽や稚内では最近ロシア語の需要が高まっていることもあり、実際にChatGPTの学習モードでロシア語学習を試してみました。

  • マンツーマンで優しく指導してくれる
  • 苦手な発音や文法を丁寧に解説
  • ゲーム感覚で自然に覚えられる

非常に優秀です。
なぜロシア語?かと言いますと、最近北海道小樽や稚内ではロシア語の看板が増えてきており、ロシア語を話す人々も徐々に増えているからです。
北方領土問題もありますし、このまま占領されないか心配ではあります。


■次世代AIブラウザ「Comet」登場!

話題のAI検索サービス「Perplexity」が、次世代AIブラウザ「Comet」を発表しました。
これにより、検索体験は大きく進化します。

Cometの特徴

  • 検索 → 閲覧 → 要約・アイディア発掘・商品比較まで一括対応
  • 情報収集の効率化と新しい発見が可能
  • 競合より一歩先を行く生産性を実現

現在は予約待ちですが僕はすでに申請済みです。
ぜひ無料で予約して、次世代のAIブラウザを体験してみてください。

Google NotebookLMで社内専用AIを構築可能!

Googleの新しいAIツール「NotebookLM」がWeb業界で注目を集めています。
PDFやGoogleドキュメント、Webページなどの資料をアップすると、以下の機能が使えます。

NotebookLMの主な機能

  • ドキュメントや動画の要約
  • 質問応答・学習ガイドの作成
  • アイディア出し用マインドマップ
  • 複数人での共同編集
  • ラジオ形式で音声要約も可能

さらに、アップロードしたデータのみを参照してAIが思考するため、外部の余計な情報は混ざりません。
ただし、データはGoogleクラウドに保存されるので、個人情報(氏名・住所・電話番号など)のアップロードは避けるのが安全です。

秋鮭・サンマ・熊対策

ようやく札幌も夜は25度前後と涼しくなってきました。
秋のトンボが飛び始め、秋鮭も釣れ始めています。
今年は根室のサンマが「奇跡のサンマ」と呼ばれるほど豊漁で、美味しいサンマが安く手に入る可能性大です。

一方で、北海道でも東京でも熊の出没が増加中
遭遇した場合は以下の流れが推奨されています。

熊と遭遇したときの行動

  1. 目を見ながら後ろにゆっくり後ずさり
  2. 走ってきたらバッグや食べ物を投げる
  3. 熊スプレーを使用
  4. 大声で威嚇
  5. 石や棒で反撃
  6. 最後は地面に伏せ、両手で首を守る

釣り中に熊に遭遇した実体験

僕が知床で秋鮭釣りをしていた際、100m先に熊が現れた経験があります。
なんとか車に避難しましたが、釣った鮭はすべて食べられてしまいました(泣)

まぁ、釣り人にとっては命より鮭・・・いやいや、鮭より命ですよね。

熊の恐ろしさは、アニメ・ドラマ・映画で大人気の「ゴールデンカムイ」でも描かれています。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。

AI時代のWeb制作は今が稼ぎ時

今回ご紹介したニュースは、Web業界にとって非常に大きな変化を示しています。
AIが進化することで、ビジネスやWeb制作の常識が大きく変わろうとしています。

  • ChatGPT学習モードで効率的な学び
  • AIブラウザCometで次世代の情報収集
  • NotebookLMで社内専用AIを構築

このような時代背景から、今のうちにAIをフル活用してWeb制作で稼ぎ切ってやろう!と思っております。
AIがAIを生成する、量子コンピュータが活用されたら、さすがにWeb制作の仕事は激減するかと予想します。
その終了のXデーが来るまで、AIを味方につけて全力で頑張って参ります!

以上、AIには書けないあえて人間っぽいメルマガを僕自身で書いてお届けしております。

何かWebに関するご相談などありましたら、お気軽にご連絡ください(24時間受付中・無料)

この記事を書いた人

Webプロデューサー 松前 浩志

■経緯
北海道札幌生まれ。
学生時代、ハワイに一時期在住、自分に自信がない日々を過ごす。
父の3億の借金、交通事故、大火傷、彼女の死に遭う。
それらを転機に「たった一度の人生、悔いなく生きたい!」と思い、勉強・卓球・サッカー・ボクシング・ベース・フルート・ケンブリッジ大学へ留学などチャレンジ!

しかし、大学1年のバレンタインデー当日、チョコをもらう代わりに彼女に別れ話をもらう。
自暴自棄になりその3日後に渡米。
一人旅中にカリフォルニア州シリコンバレーに辿り着き、IT革命に魅せられ帰国。

学業・サークル・部活をしながらWebサービスで一発当てたい!とデザイン・プログラミング・マーケティングを猛勉強。

起業後、総額600万円の詐欺、大型プロジェクト失敗、社員解散で活動休止に。
なんとか復活し、Webビジネス歴18年目・コンサルティング1000人以上・サイト制作300件以上・セミナー主催100回以上・自己投資1000万円以上・総売上5億円以上に貢献。

大学での経営学・起業スクールでの起業学・ビジネスコンテスト優勝・自分の起業などで学んだ経験を活かし、ビジネスアイディアやビジネスモデルへのアドバイスもできます。
このような背景から、Web戦略とWeb制作の観点から「信頼と売上アップさせるホームページ制作」サービスをご提供いたします。

使命は「Webで売上アップさせる」
ビジョンは「Webで売れる仕組みを創る」
夢は「悲しい企業倒産を無くす」

■ホームページ制作ツール
✅Figma
✅Wordpress
✅ChatGPT
✅Canva
✅Adobe(Dreamweaver, Fireworks, Photoshop)

■得意分野
⭕企業ホームページ(コーポレートサイト)
⭕店舗ホームページ
⭕対人(コンサルタント・コーチ・士業など)ホームページ
※様々な分野に対応できます

■心掛け
個人~中小企業向けに信頼と売上アップさせるホームページをWebプロデュースし、御社と御事業への信頼と売上アップを全力支援します!
ホームページには最後まで責任を持ち、妥協せず、こだわり抜いて制作いたします。
お客様とは思いやりとご縁を大切に、寄り添いながら長いお付き合いができる関係を目指しております。
なぜなら、ホームページは作って終わりではなく「作ってからがスタート」であり長い運営になるからです。
また、御社と御事業のビジネスアイディア・ビジネスモデル・Web制作・Webマーケティングなどの長期的な改善と発展にも役立ちたいと思っているからです。
ぜひ、よろしくお願いいたします!

■無料相談
ホームページ制作に関する無料相談はお気軽に♪
https://blog.websanta.jp/contact/

■ホームページ制作の実績一覧
https://coconala.com/users/653064/portfolios
※守秘義務があるためほんの一部のみ公開