Web制作やマーケティングの技術は、恐ろしいスピードで進化しています。
特に今月はGoogleから発表された新しいAI技術が業界に衝撃を与えています。

今回はWeb制作の現場で起きている「AI革命」と、経営者の皆様が知っておくべき「最新のSEOトレンド」について解説します。

Gemini 3がChatGPT 5.1を超えた?AI覇権争いの行方

私は業務で「Gemini」と「ChatGPT」の両方を活用していますが、今月のアップデートでGemini 3が劇的な進化を遂げました。

これまで「ChatGPTがGoogle検索を駆逐する」と言われていましたが、
現在は「Googleが自らのGoogle検索をAIで塗り替える」という革新が起きています。

特に以下の点において、Gemini 3の精度は目を見張るものがあります。

  • 画像生成の正確さ:指示通りのビジュアルを忠実に再現
  • 文字書き起こしの精度:画像内の文字認識も含め、ほぼ100点満点
  • ビジネス文書の作成:メール、プレゼン資料、営業スクリプト、動画台本、議事録などの生成能力が向上

ChatGPT 5.1も依然として強力ですが、現時点での安定感やマルチモーダルな処理能力においては、Gemini 3に軍配が上がると感じています。
Webサイトのコンテンツ制作においても、この進化は大きな武器になります。

衝撃のツール「Google Antigravity」でコーディングが不要に?

さらにGoogleは「Antigravity(アンチグラビティ)」という革新的なAIコード生成ソフトをリリースしました。
これはWeb制作の方法を根底から覆すものです。

視覚的な指示だけでコードが生成される

これまでは、Webサイトのデザイン修正(例:ボタンの色を変える)を行う際、該当箇所のソースコードを探し出し、書き換える作業が必要でした。

しかし、Antigravityを使えば「画像の該当箇所を囲んで『オレンジ色にして』と指示するだけ」で、AIが裏側のコードを自動生成・修正してくれます。

経営者にとってのメリット

この技術革新はWeb制作を依頼する企業様にとっても大きなメリットがあります。

  1. 納品スピードアップ:コーディング時間が大幅に短縮されます。
  2. コストパフォーマンスの改善:3C分析や原稿制作にかかる工数が減りラクになります。
  3. 正確さがアップ:人間が今までベタ打ちしていたコードは何か1つ抜けてエラーになったりで大変でしたが、AIは凡ミスが少なくなっているので、人間よりも正確さが高いような気がします。

「AIを使えない人」にとっては厳しい時代ですが、「AIを使いこなせる人」にとっては、これまで以上に高品質なサイトを短期間で構築できるチャンスです。
弊社でもすでにAIを活用し、以前ならお断りしていたような案件にも対応できるようになり、品質も高く対応できるようになっています。

【SEO最新事情】バックリンクよりも「内部コンテンツ」と「広報」

Web集客において欠かせないSEO(検索エンジン最適化)ですが、その常識も変化しています。

かつて(2010年代)は、外部サイトからリンクを貼ってもらう「バックリンク(被リンク)」を業者から買うような手法が横行していましたが、現在は「価値ある情報発信・広報(デジタルPR)」が主流です。

Googleも「コンテンツ重視」を明言

Googleの公式発表やカンファレンスでも、単なるリンクの数よりもコンテンツの質を重視する傾向が強まっています。

もちろん、バックリンクの効果がゼロになったわけではありません。
重要なのは「自然にリンクが集まるような信頼性の高い活動」です。

  • プレスリリース:メディアに取り上げてもらい、信頼できるニュースサイトからのリンクを獲得する。
  • データ資産の公開:自社の調査データや統計を公開し、他社に引用してもらう。
  • 公的機関・教育機関との連携:大学や病院、自治体など、ドメインパワーの強いサイトからの紹介を目指す。

現在は「AIで素案を作成 → 人の手でリライト → 投稿」というフローでコンテンツを強化しつつ、上記のようなバックリンク施策(広報活動)を組み合わせるのが最適解です。

参考解説動画:

個人的ニュース:札幌の冬とビジネスの速度

ここ札幌では、11月にも関わらず積雪を記録しました。
例年になくクマの活動が活発化していたり、インフルエンザが去年の40倍のペースで流行していたりと、自然界も慌ただしいようですw
地元のスーパーでは、鮭の不漁でイクラが去年の倍以上の価格(4000円→1万円!)になっており、経済の変化も肌で感じています。

生成AIの進化スピードも、この感染症や物価変動のような「恐ろしいほどの速度」で進んでいます。
ビジネスにおいても、この変化にいかに適応するかが鍵となります。

ちなみに、息抜きでプレイしているポケモンの新作が過去最高難易度らしく、子供たちが泣いているそうですw
私もサウナ並みに冷や汗をかきながら、なんとかラスボスを倒せました 汗
難局を攻略した時の達成感は、仕事もゲームも同じですね。

このようにAI技術や最新のSEOトレンドを取り入れた、成果の出るWebサイト制作なら私たちにお任せください!
貴社のビジネスを加速させるパートナーとしてサポートいたします。

\Webで売上アップ・Web制作スキルアップしたい/

\Webで売上アップ・Web制作スキルアップしたい/

そう思っているなら、

無料で松前に一度相談してみませんか?

この記事を書いた人

Webプロデューサー 松前 浩志

■経緯
北海道札幌生まれ。
学生時代、ハワイに一時期在住、自分に自信がない日々を過ごす。
父の3億の借金、交通事故、大火傷、彼女の死に遭う。
それらを転機に「たった一度の人生、悔いなく生きたい!」と思い、勉強・卓球・サッカー・ボクシング・ベース・フルート・ケンブリッジ大学へ留学などチャレンジ!

しかし、大学1年のバレンタインデー当日、チョコをもらう代わりに彼女に別れ話をもらう。
自暴自棄になりその3日後に渡米。
一人旅中にカリフォルニア州シリコンバレーに辿り着き、IT革命に魅せられ帰国。

学業・サークル・部活をしながらWebサービスで一発当てたい!とデザイン・プログラミング・マーケティングを猛勉強。

起業後、総額600万円の詐欺、大型プロジェクト失敗、社員解散で活動休止に。
なんとか復活し、Webビジネス歴18年目・コンサルティング1000人以上・サイト制作300件以上・セミナー主催100回以上・自己投資1000万円以上・総売上5億円以上に貢献。

大学での経営学・起業スクールでの起業学・ビジネスコンテスト優勝・自分の起業などで学んだ経験を活かし、ビジネスアイディアやビジネスモデルへのアドバイスもできます。
このような背景から、Web戦略とWeb制作の観点から「信頼と売上アップさせるホームページ制作」サービスをご提供いたします。

使命は「Webで売上アップさせる」
ビジョンは「Webで売れる仕組みを創る」
夢は「悲しい企業倒産を無くす」

■ホームページ制作ツール
✅Figma
✅Wordpress
✅ChatGPT
✅Canva
✅Adobe(Dreamweaver, Fireworks, Photoshop)

■得意分野
⭕企業ホームページ(コーポレートサイト)
⭕店舗ホームページ
⭕対人(コンサルタント・コーチ・士業など)ホームページ
※様々な分野に対応できます

■心掛け
個人~中小企業向けに信頼と売上アップさせるホームページをWebプロデュースし、御社と御事業への信頼と売上アップを全力支援します!
ホームページには最後まで責任を持ち、妥協せず、こだわり抜いて制作いたします。
お客様とは思いやりとご縁を大切に、寄り添いながら長いお付き合いができる関係を目指しております。
なぜなら、ホームページは作って終わりではなく「作ってからがスタート」であり長い運営になるからです。
また、御社と御事業のビジネスアイディア・ビジネスモデル・Web制作・Webマーケティングなどの長期的な改善と発展にも役立ちたいと思っているからです。
ぜひ、よろしくお願いいたします!

無料相談
ホームページ制作に関する無料相談はお気軽に♪
https://blog.websanta.jp/consultation/

ホームページ制作の実績一覧
https://coconala.com/users/653064/portfolios
※守秘義務があるため、ほんの一部のみ公開しています。