ACイラスト

ぶっちゃけ素材探しってWeb制作者にとって、かなり時間がかかります。
原稿のイメージに合ったイラストや写真や動画など選択する必要がありますし、著作権に触れる素材を使用してしまったら最悪の場合、著作権や肖像権侵害で訴ったえられます。

確かに、低単価のWebサイト制作の原稿用意ではクライアント様がご用意する場合が多いですが、単価20万円を超えてくるとWeb制作者側でご用意させていただく場合が非常に多くなります。

その時に無料の素材ばかり使用していては、クライアント様の満足度の低下にもつながりますし、何よりWeb制作者としてのポートフォリオにてダサくなってしまい、次の案件受注につながらず、集客に苦戦するようになってしまいます。

だ・か・ら!Web制作における画像選びの効率化・高品質化はマジで必須です!
で、僕が数ある素材サイトの中から、日本人向けのサイト・ホームページ(HP)であれば、コスパを考えても圧倒的にAC系をお勧めいたします。

正直、AC系に月額サブスク課金すれば事足ります。
マジでお勧めです。

海外向けはシャッターストック

世界中のデザイナーや企業が利用している素材サイトといえば「シャッターストック」。
写真・イラスト・動画など圧倒的なクオリティと量を誇ります。
ただし英語サイトが基本で、海外向けのイメージが強く、日本の文化や行事に合った素材はやや探しづらいのが現実です。

日本向けはAC系が最強

一方、日本国内で圧倒的に使いやすいのが「AC系サービス」。

  • イラストAC
  • 写真AC
  • シルエットAC

など多彩なサービスがあり、日本の行事・文化・季節イベントにマッチした素材が豊富。
例えば、年賀状用のイラストや節分・ひな祭り・お盆といった「日本らしい」イベント素材はシャッターストックよりも圧倒的に探しやすいです。

無料&商用利用OK

AC系は会員登録するだけで無料利用が可能。
商用利用OK、クレジット表記不要という手軽さが魅力です。

さらに!
有料会員になると、ダウンロード制限なし・高解像度素材を取得でき、制作効率が一気にアップします。

まとめ

  • 世界向けならシャッターストック
  • 日本向けならAC系

目的に応じて使い分けるのが賢いやり方です。

👉 日本向けの素材探しなら、まずは イラストACに無料登録してみてください!

この記事を書いた人

Webプロデューサー 松前 浩志

■経緯
北海道札幌生まれ。
学生時代、ハワイに一時期在住、自分に自信がない日々を過ごす。
父の3億の借金、交通事故、大火傷、彼女の死に遭う。
それらを転機に「たった一度の人生、悔いなく生きたい!」と思い、勉強・卓球・サッカー・ボクシング・ベース・フルート・ケンブリッジ大学へ留学などチャレンジ!

しかし、大学1年のバレンタインデー当日、チョコをもらう代わりに彼女に別れ話をもらう。
自暴自棄になりその3日後に渡米。
一人旅中にカリフォルニア州シリコンバレーに辿り着き、IT革命に魅せられ帰国。

学業・サークル・部活をしながらWebサービスで一発当てたい!とデザイン・プログラミング・マーケティングを猛勉強。

起業後、総額600万円の詐欺、大型プロジェクト失敗、社員解散で活動休止に。
なんとか復活し、Webビジネス歴18年目・コンサルティング1000人以上・サイト制作300件以上・セミナー主催100回以上・自己投資1000万円以上・総売上5億円以上に貢献。

大学での経営学・起業スクールでの起業学・ビジネスコンテスト優勝・自分の起業などで学んだ経験を活かし、ビジネスアイディアやビジネスモデルへのアドバイスもできます。
このような背景から、Web戦略とWeb制作の観点から「信頼と売上アップさせるホームページ制作」サービスをご提供いたします。

使命は「Webで売上アップさせる」
ビジョンは「Webで売れる仕組みを創る」
夢は「悲しい企業倒産を無くす」

■ホームページ制作ツール
✅Figma
✅Wordpress
✅ChatGPT
✅Canva
✅Adobe(Dreamweaver, Fireworks, Photoshop)

■得意分野
⭕企業ホームページ(コーポレートサイト)
⭕店舗ホームページ
⭕対人(コンサルタント・コーチ・士業など)ホームページ
※様々な分野に対応できます

■心掛け
個人~中小企業向けに信頼と売上アップさせるホームページをWebプロデュースし、御社と御事業への信頼と売上アップを全力支援します!
ホームページには最後まで責任を持ち、妥協せず、こだわり抜いて制作いたします。
お客様とは思いやりとご縁を大切に、寄り添いながら長いお付き合いができる関係を目指しております。
なぜなら、ホームページは作って終わりではなく「作ってからがスタート」であり長い運営になるからです。
また、御社と御事業のビジネスアイディア・ビジネスモデル・Web制作・Webマーケティングなどの長期的な改善と発展にも役立ちたいと思っているからです。
ぜひ、よろしくお願いいたします!

■無料相談
ホームページ制作に関する無料相談はお気軽に♪
https://blog.websanta.jp/contact/

■ホームページ制作の実績一覧
https://coconala.com/users/653064/portfolios
※守秘義務があるためほんの一部のみ公開