結論
日本国内SEO狙いの場合 → 日本語 /%postname%/
グローバルSEO狙い&URLシェア時に短文にしたい場合 → 英語 /sample-post/
絶対NG → 数字 日付
お勧め:/%postname%/
理由:日本語と英語で迷っても、どちらにも手動記入で対応できるので。
数字・日付URL
秒で終わるのでこっちから解説。
数字や日付は検索結果において何の意味も持たないので却下、論外、絶対NGです。
確かに管理側としては便利ですが、ユーザーからしたら意味不明だし無意味です。
クリックを誘発しないし、SEOキーワードに引っかかりすらしません。
止めましょう。
この設定でWeb制作者が納品してきたら、その方のWebマーケティング知識は相当低いと思ってOKです。
それくらいあり得ないレベルですので。
日本語URL
日本語URLの特徴
メリット
日本語検索との親和性
Googleなどの検索エンジンはGoogle公式発表によるとURL内のキーワードもほんのちょっとだけ評価対象としています。
日本語の検索クエリ(例:「ウェブ制作 基本」など)に対して、URLに日本語が含まれていると、内容との関連性が高いと判断されることがあります。
- 日本語URL:
example.com/ウェブ制作の基本/
→「ウェブ制作」という検索キーワードに関連性が高いと見なされやすい。 - 英語URL:
example.com/web-design-basics/
→「ウェブ制作」という検索クエリとは直接関連しない。
ユーザー体験の向上
日本語URLはユーザーがリンク先の内容を予測しやすいため、クリック率(CTR)の向上につながる場合があります。
検索結果にURLが表示される際、内容がわかりやすいと、クリックされやすくなる傾向があります。
- 日本語URL:
https://example.com/ウェブ制作の基本/
→ ユーザーにとって内容が明確。 - 英語URL:
https://example.com/web-design-basics/
→ 英語が読めないユーザーには意味が伝わらない。
ローカルSEOの強化
日本語URLはローカルSEO(特定の地域や言語での検索エンジン最適化)に有効です。
ターゲットが日本国内のユーザーである場合、検索エンジンはその地域や言語に最適化されたコンテンツを優先的に表示しやすくなります。
キーワード競争力の強化
日本語URLは、タイトルや本文内のキーワードとあわせて使用することで、検索エンジンに対する関連性をさらに強化できます。
特に競合が英語URLを使用している場合、日本語URLを採用することで差別化が図れる場合があります。
デメリット
- URLのエンコード
日本語はURLに変換される際にエンコードされ、ブラウザやリンクで表示が崩れる場合がある。
(例:example.com/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E5%88%B6%E4%BD%9C/
) - 共有時の煩雑さ
SNSやメールでURLを共有すると、文字列が長くなり、見た目が悪くなることがある。
英語URL
英語URLの特徴
メリット
- グローバル対応
英語は世界共通言語のため、外国人ユーザーをターゲットにする場合にも対応しやすい。
(例:example.com/web-design-basics/
) - URLの見やすさと共有性
エンコード不要のため、ブラウザや共有時にきれいなURLが表示される。
(例:そのままexample.com/web-design-basics/
) - 統一感
サイト全体のURLがシンプルで整然とし、ブランドイメージに貢献する。
デメリット
- ローカルユーザーへの親近感が薄れる
日本語を主に使用するユーザーには直感的に理解されにくい場合がある。 - 翻訳の手間
記事ごとに適切な英語タイトルを考える必要があるため、手間が増える可能性がある。
まとめ
日本語URLがおすすめの場合
- 日本語話者が主なターゲットであり、ローカルな検索エンジン最適化(SEO)を重視する場合。
- URL共有がそれほど重要ではなく、見た目よりも直感性を重視する場合。
英語URLがおすすめの場合
- グローバルな視点を持つサイト、または外国語コンテンツがある場合。
- エンコードの問題を避けたい場合や、URLのシンプルさを重視したい場合。
テクニック的なコツ
英語ならURLは短くシンプルに。
キーワード分けのハイフンも使ってください。
この2つはGoogleが公式見解を出していますので合っている情報です。
日本語URLなら特に気にせずに。
ね、だから、日本語URLの方が楽ちんなのです。
Amazonは日本語URL
なお、アマゾンは日本語URLです。
世界的企業もローカル日本SEOをガッツリ意識しているのです。
松前の場合
僕=松前の場合はクライアントの一般的な企業公式サイト(コーポレートサイト)を制作する時は、日本語URL /%postname%/ で納品しております。
記事書くのにいちいちネイティブレベルの英語を考えて、URLにして、投稿って流れは面倒です。
それに、せっかく考えても英単語やスペルミスがあれば、企業ブレンドにかすり傷くらい付くので、無難に日本語URLで良いかなと思います。
もちろん、グローバルやシェアを想定しまくっているなら、断然英語をお勧めします。
まぁ、/%postname%/ なら、日本語→英語に記入も自由にできるので、僕としてはやはりパーマリンクとしては postname 設定をお勧めいたします。
日本語と英語のどちらにも対応できますしね。
むしろ、僕の中ではこれ一択でしょう!くらいなw
無料相談受付中!
直接僕=松前があなたのWeb制作者として悩んでいるなら相談に乗りますよっと。
または、ロードマップ作成のご相談にも乗ります。
これが全然見えていないWeb制作者が圧倒的に多過ぎて泣けてくるからです。
山登りで地図がない、航海して羅針盤がないようなもんですよ、マジであり得ん。
さらに、地図も羅針盤も狂っていたら、もう救いようがない・・・路頭に迷って稼げなくて引退でThe Endです。
ロードマップ作成の無料相談
「WP・AI・FigmaでHP作成スキルアップ→ココナラ自動案件獲得→月収5~100万円を達成するまでのロードマップ」
を作成しますが、いかがでしょうか?
もちろん、相談は無料です。
※ただし、毎月先着4人までなので、あなたが5人目なら、すみません、ご予約くださいませ。
ロードマップを一緒に作成して、
・自分じゃ無理っぽいな
・最短最速で目標達成したいな
・つまづいてもサポートして欲しいな
と思うなら、ぜひ講座・スクールにご参加ください。