僕自身19年間いろんなレンタルサーバーやドメインサービスを使用してきました。
さくらインターネットをメインに使用、クライアントワークとしてクライアントが持ついろんなレンタルサーバーも使用。
その結果、辿り着いた最適解は・・・そう、エックスサーバーです。
最悪データがぶっ飛んでも、過去14日分のデータを自動バックアップしてくれています。
なお、さくらインターネットには自動バックアップ機能がありません。
それが僕の中で、さくらインターネット → エックスサーバーへ完全引っ越しした決め手になりました。
企業ホームページやブログを始めたいと考えている方にとって、エックスサーバー(Xserver)スタンダードプランは、安心・高速・高機能な国内人気No.1のレンタルサーバーです。
今回は初心者でも簡単にWordPressを始められる「クイックスタート機能」を使った登録方法を動画でわかりやすく解説します。
エックスサーバースタンダードプランのおすすめポイント
- 表示速度が速く、安定稼働
- WordPressとの相性が抜群
- セキュリティ・自動バックアップも標準装備
- ドメインも無料で取得できるキャンペーン多数
では、さっそく登録手順を見ていきましょう。
1. エックスサーバーの公式サイトにアクセス
まずは僕からの特別ご招待URLを含む下記のボタンを押す
あとは下記の動画に沿って登録していってください。
文章を見ながら登録したい方は、下記を読み進めていってください。
2. 「10日間無料お試し 新規お申し込み」ボタンをクリック
※クイックスタート機能を使う場合は、「お試し利用」は対象外になります。すぐにWordPressを始めたい方は、「新規お申込み」から進みます。
3. サーバー契約内容を選択
以下のように入力します:
- サーバーID:自動入力のままでOK
- プラン:スタンダードプランを選択
- WordPressクイックスタート:✅️利用するにチェック
「利用する」にチェックを入れると、無料お試し期間はなくなり、すぐに本契約になります。
4. ドメイン取得とWordPress情報を入力
- 取得したい独自ドメイン(例:example.com)を入力
- ブログ名:あとで変更可能
- ユーザー名・パスワード:WordPressのログイン情報になります
- メールアドレス:WordPress通知用
5. Xserverアカウントの登録
- メールアドレス・パスワードを入力
- 登録情報(氏名・住所・電話番号など)を入力
- 支払い方法を登録(クレジットカード推奨)
6. 確認コードを入力して申込完了
登録したメールアドレスに届く「確認コード」を入力し、利用規約に同意して申し込みを完了します。
7. WordPressの設定が自動で完了!
申し込み後、10分〜15分程度でWordPressの初期設定まで自動で完了します。
「管理画面URL」「ログイン情報」がメールで届くので、すぐにWordPressにログインしてサイト作成を始められます。
初心者でも安心してWordPressを始めるならエックスサーバー一択!
「難しそう…」と思われがちなWordPressの導入ですが、エックスサーバーのクイックスタート機能を使えば、たった10分でスタート可能です。
特にコーポレートサイトやブログを本格的に運営したい方にとって、表示速度・安定性・サポートの面でも非常に信頼できる選択肢です。
ここ2年間で特にエックスサーバーをメインに多くのWebサイトを保持しておりますが、全く問題ありません。
むしろ、管理画面も使いやすく、本当に感謝しかありません。
Web制作19年目、ココナラHP作成ランキング👑1位達成した僕が、心よりお勧めできるレンタルサーバーです。
これからホームページ制作を検討している方は、ぜひエックスサーバー スタンダードプランを活用して、安心のスタートを切ってくださいね!