Web制作で安定して高単価案件を獲得したいなら、メディアミックス戦略が非常に有効です。
僕自身、ココナラ × YouTube × ホームページ × ブログを組み合わせることで、成約率が大幅にアップしました。

なお、当ブログはWordPress✕テーマ:スノーモンキー(SEOに超強い)で書いています。

特にココナラ経由のクライアントが、YouTubeやブログを経由してからZoom相談に来ると、最初から「先生」と呼ばれることもあります。
これは信頼性が積み重なっている証拠であり、他のWeb制作者との差別化にもつながります。

集客導線のファネル

ココナラ・リアル → ココナラYoutube埋め込み動画 → Youtubeチャンネル → HP → ブログ → ココナラZoom

なぜココナラ×YouTube×HP×ブログが強いのか?

ココナラ:実績と評価で信頼を積み上げる

ココナラは集客の入口として非常に有効です。
★5評価を積み上げれば、それだけで強力な武器になります。
公開応募を通じて案件を増やすことも可能です。
ぶっちゃけ、ココナラアカウントの評価★5✕10件もあれば、他のWeb制作者と比べて強力な武器・差別化・競争優位になります。

競争ね、したくないですよねw
分かります、僕ものほほんとビジネスで集客してWeb制作したいですよ。
でもね、ビジネスである以上、競争は絶対に!避けられないのですよ。
「競争嫌だから、武器も強くしない!」って考えだと、他のWeb制作者に負けちゃうんですよね。

それは戦争の歴史が証明しております。
ずっと刀だけにしがみついていたら、銃に負けます。
銃にしがみついていたら、戦車に負けます。
戦車にしがみついていたら、飛行機に負けます。

つまり、ずっとWeb制作だけにしがみついていたら、ブログやっているWeb制作者に負けます。
ずっとWeb制作とブログだけにしがみついていたら、HP持っているWeb制作者に負けます。
ずっとWeb制作・ブログ・HPだけにしがみついていたら、Youtube持っているWeb制作者に負けます。

これは競争である限り、仕方がないことです。
それが嫌なら、細々と月5万円が天井で稼ぐ方向でいるしかないですねぇ~まぁ、全然それも悪くないですし、他に収入源があって生活できるなら、むしろ全然OKです。

でも、せっかくならどんどん成長して、1HP100万円単価制作できるスキルを持つ人になって欲しいなぁと。
その方が、セルフイメージもアップしますし、世の企業から求められます。
それに、100万円のHP制作できるなら、5万円のHPはあくびしながら余裕でできますw

YouTube:信頼性を一気に高める動画の力

高単価案件になるほど、クライアントは「安心できる人」に依頼したいと考えます。
動画がある制作者とない制作者なら、圧倒的に動画がある人に依頼したくなるもの。
Google検索とYouTubeからの集客・差別化・信頼構築の3つを一気に実現もできます。

ホームページ(HP):公式サイトで権威性を示す

自分のポートフォリオ兼公式サイトは高単価案件の必須要素です。
WordPressとSnow Monkeyテーマを使えば、プロフェッショナルな印象を持たれるHPを比較的簡単にキレイに作れます。

ブログ:SEOからの安定集客

ブログはSEOを通じて資産的に集客できるのが強みです。
記事が積み重なるほど、検索から新規クライアントが自然に流入してきます。

Web制作者の成長ロードマップ

これからWeb制作者を目指す人にオススメのステップは以下の通りです。

スキルアップ

WordPress・Snow Monkeyテーマなど

ポートフォリオ制作

7件以上推奨。HPのPC版ホームだけでとりあえずOK

ココナラ出品

気合い入れて完成させてから出品すること!細かなテクニックは開校予定のスクールで教えます。

公開応募で評価上げ

できるだけ片っ端から応募!

★5評価を10件以上集める

10件あればまずはOK。もちろんあればあるほど信頼度アップ!

自分のホームページを作る

他社のHPばかり制作していて、自分のHPがないっておかしな話です。実績と方向性ができたこのタイミングでマイHP制作しましょう。

WordPressブログで発信

日々感じたこと、覚えたことなど思おう存分自由に発信!
※ネガティブ内容だと依頼者が躊躇するので控えること

YouTubeで動画配信

ブログ記事を台本にユーチューブで動画配信・投稿しましょう!
動画の威力・破壊力はすさまじいですw
なんでWeb制作者みんなやらないんだろう・・・とマジで不思議でなりません。

この流れを実践すれば、信頼性と実績が積み上がり、自然と高単価案件が舞い込みます。
全て僕が行ってきたことなので、マジです。
これやってここ2年間はあまり営業したことありません。
勝手に案件が舞い込んできます。
まさに自動案件集客マーケティングです。

YouTubeは難しくない!スマホ×ノー編集でOK

YouTubeは「編集が大変そう」と思うかもしれませんが、最初はスマホでノー編集の動画で十分です。

  • ポートフォリオの解説
  • Web制作に対するこだわり
  • 自己紹介

これらを話すだけで「人となり」が伝わり、クライアントに安心してもらえます。
特に、高単価案件ほど「動画の有無」が依頼の決め手にもなります。

まとめ:Web制作者はメディアミックスで差別化しよう

ココナラ・YouTube・WordPress・ブログを組み合わせたメディアミックス戦略は、高単価案件を狙うWeb制作者にとって必須です。
競合との差別化を図りながら、信頼を積み上げていきましょう。

この記事を書いた人

Webプロデューサー 松前 浩志

■経緯
北海道札幌生まれ。
学生時代、ハワイに一時期在住、自分に自信がない日々を過ごす。
父の3億の借金、交通事故、大火傷、彼女の死に遭う。
それらを転機に「たった一度の人生、悔いなく生きたい!」と思い、勉強・卓球・サッカー・ボクシング・ベース・フルート・ケンブリッジ大学へ留学などチャレンジ!

しかし、大学1年のバレンタインデー当日、チョコをもらう代わりに彼女に別れ話をもらう。
自暴自棄になりその3日後に渡米。
一人旅中にカリフォルニア州シリコンバレーに辿り着き、IT革命に魅せられ帰国。

学業・サークル・部活をしながらWebサービスで一発当てたい!とデザイン・プログラミング・マーケティングを猛勉強。

起業後、総額600万円の詐欺、大型プロジェクト失敗、社員解散で活動休止に。
なんとか復活し、Webビジネス歴18年目・コンサルティング1000人以上・サイト制作300件以上・セミナー主催100回以上・自己投資1000万円以上・総売上5億円以上に貢献。

大学での経営学・起業スクールでの起業学・ビジネスコンテスト優勝・自分の起業などで学んだ経験を活かし、ビジネスアイディアやビジネスモデルへのアドバイスもできます。
このような背景から、Web戦略とWeb制作の観点から「信頼と売上アップさせるホームページ制作」サービスをご提供いたします。

使命は「Webで売上アップさせる」
ビジョンは「Webで売れる仕組みを創る」
夢は「悲しい企業倒産を無くす」

■ホームページ制作ツール
✅Figma
✅Wordpress
✅ChatGPT
✅Canva
✅Adobe(Dreamweaver, Fireworks, Photoshop)

■得意分野
⭕企業ホームページ(コーポレートサイト)
⭕店舗ホームページ
⭕対人(コンサルタント・コーチ・士業など)ホームページ
※様々な分野に対応できます

■心掛け
個人~中小企業向けに信頼と売上アップさせるホームページをWebプロデュースし、御社と御事業への信頼と売上アップを全力支援します!
ホームページには最後まで責任を持ち、妥協せず、こだわり抜いて制作いたします。
お客様とは思いやりとご縁を大切に、寄り添いながら長いお付き合いができる関係を目指しております。
なぜなら、ホームページは作って終わりではなく「作ってからがスタート」であり長い運営になるからです。
また、御社と御事業のビジネスアイディア・ビジネスモデル・Web制作・Webマーケティングなどの長期的な改善と発展にも役立ちたいと思っているからです。
ぜひ、よろしくお願いいたします!

■無料相談
ホームページ制作に関する無料相談はお気軽に♪
https://blog.websanta.jp/contact/

■ホームページ制作の実績一覧
https://coconala.com/users/653064/portfolios
※守秘義務があるためほんの一部のみ公開