近年、「AI検索」「ゼロクリック検索」「検索結果のオーバービュー」でアクセス数が減ると言われ、
ホームページはオワコンなのか? と不安に感じる方も増えています。

結論から言うと、
ホームページはこれからも必要。
むしろ“本気で買う人”ほど必ず見に来ます。

なぜ“ゼロクリック検索”でもホームページは必要なのか?

AIが答えをまとめてくれる時代になり、
ライトユーザーは Google検索結果だけで満足するケースが確かに増えました。

しかし、ここで重要な事実があります。

興味度の高いユーザーは、これまで通り必ずホームページを見ます

  • 比較したい
  • 料金を知りたい
  • 会社の実績を見たい
  • 信頼できるのか確認したい
  • 問い合わせしたい

本気の検討段階のユーザーは、ほぼ確実にHP・LP・ブログを読みます。

アクセス数が「ライト層からの流入」で減るのは自然ですが、成約につながる「濃いユーザー」の行動は一切変わりません。

昭和の時代にもオワコン論争はあった

昭和には「映画オワコン」「舞台オワコン」と言われていた時代がありました。

でも、今も映画館に行きますよね?
興味があれば舞台もライブも観に行きますよね?

これはホームページもまったく同じ構造です。

インフルエンサーや企業が増えるほど、ホームページの重要性が上がる

SNSやAI検索が発達しても、結局はここに落ち着きます。

情報が増えるほど、公式情報の根拠としてHPが求められる

  • 「この会社、ほんとに大丈夫?」
  • 「SNSの言ってることは本当?」
  • 「実績あるの?」
  • 「会社の裏付けは?」

SNSやAIで情報が溢れれば溢れるほど、信頼の証=ホームページの価値はむしろ上がると思います。


特にBtoB・高単価商品はホームページが必須

ここが最重要ポイント。

高単価ほど「AIの一言で買う」は起こりにくい

例えば:

  • ホームページ制作
  • コンサルティング
  • 印刷
  • 医療
  • 建築
  • 製造業
  • システム開発
  • リフォーム
  • 不動産

これらは価格が高く、責任も大きく、比較も慎重です。

そんな中で、

「AIがオススメしたから買うか!」

なんて人はあまりいません。
選択肢の1つとして検討材料にはもちろんなります。
しかし、高単価であるほど、必ず公式ホームページを見て、無料相談・資料請求・見積もりしてから買います。

逆に言えば、1万円以下の低単価商品であれば、SNSだけで十分売れますし、HPはあった方がもちろん成約率は高まりますが、無くても売れると思います。

ただ、Youtubeへ別です。
Youtubeでしっかり訴求すれば高単価でも売れます。
しかし、難易度がHP制作→運用に比べて、かなり高いです。
最初の動画なんて再生数1回~3回くらいです。
定期的な頻度の量と質で投稿しないと、成果出にくいし、時間かかるし、挫折します。

しかし、HPなら一回制作すれば放置で4年間くらいは効果出ます。

まぁ、極論、全部やった方が良いんですけどねw
HP、ブログ、SNSの選定や投稿内容はターゲットや商品によります。

HP・ブログ・SNSにもスタート前にビジネスモデル構築の設計は必須であり、これがダメならどう運営しても成果は低くなります。
だから、Webのプロに一度相談した方が良いのです。

AI時代のホームページの役割は「信用を作る装置」

AI検索が進化しても、

  • 会社の信頼性
  • 実績
  • 料金表
  • スタッフ紹介
  • 事例
  • お客様の声
  • FAQ
  • 資料請求・無料相談

これらはホームページで正確な情報を確認できます。

第三者のSNSソースでは間違っている情報の可能性もあります。

AIは答えをまとめてくれますが、信用の最終判断は公式ホームページで確認が必要になるのです。
あとは企業の公式SNSでの確認ですね。

【まとめ】ホームページはオワコンではない。むしろ強く求められる

  • ゼロクリックでアクセスは減る
  • しかし濃いユーザーはほぼ確実にHPを見る
  • SNS・AIの普及で「公式情報」の需要がむしろ増える
  • BtoB・高単価商品はHPなしではほぼ決して成約しない(Youtube動画を除く)

AI時代の現在、ホームページは「信頼を証明するメディア」として価値が上がり続けていると、僕は思います。

\Webで売上アップ・Web制作スキルアップしたい/

\Webで売上アップ・Web制作スキルアップしたい/

そう思っているなら、

無料で松前に一度相談してみませんか?

この記事を書いた人

Webプロデューサー 松前 浩志

■経緯
北海道札幌生まれ。
学生時代、ハワイに一時期在住、自分に自信がない日々を過ごす。
父の3億の借金、交通事故、大火傷、彼女の死に遭う。
それらを転機に「たった一度の人生、悔いなく生きたい!」と思い、勉強・卓球・サッカー・ボクシング・ベース・フルート・ケンブリッジ大学へ留学などチャレンジ!

しかし、大学1年のバレンタインデー当日、チョコをもらう代わりに彼女に別れ話をもらう。
自暴自棄になりその3日後に渡米。
一人旅中にカリフォルニア州シリコンバレーに辿り着き、IT革命に魅せられ帰国。

学業・サークル・部活をしながらWebサービスで一発当てたい!とデザイン・プログラミング・マーケティングを猛勉強。

起業後、総額600万円の詐欺、大型プロジェクト失敗、社員解散で活動休止に。
なんとか復活し、Webビジネス歴18年目・コンサルティング1000人以上・サイト制作300件以上・セミナー主催100回以上・自己投資1000万円以上・総売上5億円以上に貢献。

大学での経営学・起業スクールでの起業学・ビジネスコンテスト優勝・自分の起業などで学んだ経験を活かし、ビジネスアイディアやビジネスモデルへのアドバイスもできます。
このような背景から、Web戦略とWeb制作の観点から「信頼と売上アップさせるホームページ制作」サービスをご提供いたします。

使命は「Webで売上アップさせる」
ビジョンは「Webで売れる仕組みを創る」
夢は「悲しい企業倒産を無くす」

■ホームページ制作ツール
✅Figma
✅Wordpress
✅ChatGPT
✅Canva
✅Adobe(Dreamweaver, Fireworks, Photoshop)

■得意分野
⭕企業ホームページ(コーポレートサイト)
⭕店舗ホームページ
⭕対人(コンサルタント・コーチ・士業など)ホームページ
※様々な分野に対応できます

■心掛け
個人~中小企業向けに信頼と売上アップさせるホームページをWebプロデュースし、御社と御事業への信頼と売上アップを全力支援します!
ホームページには最後まで責任を持ち、妥協せず、こだわり抜いて制作いたします。
お客様とは思いやりとご縁を大切に、寄り添いながら長いお付き合いができる関係を目指しております。
なぜなら、ホームページは作って終わりではなく「作ってからがスタート」であり長い運営になるからです。
また、御社と御事業のビジネスアイディア・ビジネスモデル・Web制作・Webマーケティングなどの長期的な改善と発展にも役立ちたいと思っているからです。
ぜひ、よろしくお願いいたします!

無料相談
ホームページ制作に関する無料相談はお気軽に♪
https://blog.websanta.jp/consultation/

ホームページ制作の実績一覧
https://coconala.com/users/653064/portfolios
※守秘義務があるため、ほんの一部のみ公開しています。